SSブログ
Free counters!

移動ポケットレシピを検索して辿り着いた方へ
レシピの販売利用について一部変更させていただきました。
ご一読ください 2016.10.17

増量ポケット
(マチなしVer.)
容量増!計画。
マチ付き移動 2 Wポケット(2017.9.17改称)
外ポケットマチ付きVer.
容量増!計画-2
蓋内側マチ付きVer.容量増!計画-3
蓋なしマチ付き移動Wポケット
外ポケットマチ付きVer.
容量増!計画-4


手芸以外の記事はこちら→くうねることとすむとこと。

販売のためにレシピを利用することについて[追記] [レシピ利用について]

まとめ記事やアトリエより来てくださった方へ。

こちらは 販売のためにレシピを利用することについて改めて書いたものです。
ご自身やお子様のためにレシピを利用される方には直接関係ありませんが、
販売を考えている方には 注意事項としてご一読お願いしたいと思います。

---

レシピの商業利用について、申請してくだされば個人の方には利用可能としてきました。

が、アトリエでは公開しているレシピは商業利用を許可していません

そして、ブログの販売利用の注意について何度となく書き直してきていますが、
注意事項を読まず販売する方や、布の切替えで自身考案のレシピと公開されている方、
そういった方の存在を報告いただきました。

アトリエにて公開されているレシピの商業利用が発覚した場合、運営からのペナルティーがどういったものか、私は知りません。
が、アトリエに公開した場合のアトリエでのレシピの扱いについての規約はありましても、そのレシピ考案者が個人サイトでの扱いについて書かれている文面が見つかりませんでしたので、無用のトラブルを避けるために、下記赤文字の一文を加えたいと思います。要は、レシピ自体は同内容ですが、商業利用を許可して無いサイトを見て作ったわけではなく、個人サイトのレシピを利用した、、、との姿勢を取っていただきたいのです。
((ついでに言いますと、書き込みをお願いするのは、その証拠としてです。))

(販売利用はご自身で手づくりしたものをご自身で売る、個人の方のみとします。)その場合も、どのレシピを誰が利用するのかわかるように、ブログ記事コメント欄に書き込んでください。(本名の必要はありません。ハンドメイド活動時の活動名やニックネームで結構です。サイトやブログにリンク貼っていただけると助かります)利用は申請のあった方のみ、とします。

現在のところはこのようにしたいと思いますが、アトリエの規約に関して私の勘違いや、見落としている規約があった場合、再度変更すると場合もあります。



新たに直したレシピの商業利用時の注意とお願いです。
----------------------------------
レシピを商業利用する方へのお願い。
-----------------------------------
@販売利用はご自身で手づくりしたものをご自身で売る、個人の方のみとします。
その場合も、どのレシピを誰が利用するかわかるように、ブログ記事コメント欄に書き込んでください。(本名の必要はありません。ハンドメイド活動時の活動名やニックネームで結構です。サイトやブログにリンク貼っていただけると助かります) 利用は申請のあった方のみ、とします。

@レシピそのものの販売、 ご自身のレシピとしての公開や配布はお止めください
(作製手順の前後、布の切り替え変更でのオリジナルレシピ主張も含みます)
利用を認めていますが、著作権は放棄しておりません



@作ったモノを販売する場合、
トコリ*トコリのレシピ利用の旨一言添えてください。
販売利用時のレシピ無料利用の条件とさせていただきます。

URLも添えて頂けると有難いです

@作ったモノを公開する場合、
トコリ*トコリのレシピ利用の旨一言添えるか、
ブログまたはレシピ記事へのリンクをお願いします。

よろしくお願いします♪

ーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーーー

レシピは、利用して作ってもらおう!と公開してます。
ただ何が一番イヤかと言うと、(私の場合ですが)自分で考えたかのように使われることです。
なので、レシピ利用の条件は、トコリ*トコリのレシピを利用した、と記載すること、だった訳です。
商業利用についても、公開している以上、ヤメテと言っても強行する人はいるでしょうし、、、実際レシピを販売されている方がご好意で公開されている無料レシピを、自身のレシピのように偽って販売した人が居たとかで非公開になったり…と言った経過も目撃してますので、、、~_~;
販売利用するならブログの紹介してもらえればいいかな〜、と私なりの折り合いつけた形なんですけどね。あと、ブログやサイトを見せて欲しいので連絡欲しいな〜、ってw

とはいえ、普段他の方のレシピを見ないので、アトリエの自身のレシピ確認のついでに珍しく覗いた(数年前にお気に入りに入れていた)レシピのコメント欄で変な汗が出る思いでした。
「アトリエに公開してるレシピを、アトリエ運営部は商業利用を認めていないので、許可できないんですよ〜ごめんなさいね(バザーはok)」とあったのですよ!
利用規約にはそんなことは無かったと思ったのですが、少なくともアトリエに投稿されてアトリエで見られる状態であること・モノについては、私ではなくアトリエ運営部の判断と利用に任せることになる点は確かです。
今のところ、多くの方に見てもらえるアトリエ掲載をやめるつもりはありませんので、回らない頭なりに考えて、利用時のお願い内容と記事にしました。ご協力お願いします。

コメント(0)  トラックバック(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。