*移動ポケットレシピを検索して辿り着いた方へ
レシピの販売利用について一部変更させていただきました。
ご一読ください 2016.10.17
増量ポケット
(マチなしVer.)→容量増!計画。
マチ付き移動 2 Wポケット(2017.9.17改称)
外ポケットマチ付きVer.→容量増!計画-2
蓋内側マチ付きVer.→容量増!計画-3
蓋なしマチ付き移動Wポケット
外ポケットマチ付きVer.→容量増!計画-4
手芸以外の記事はこちら→くうねることとすむとこと。
レシピの販売利用について一部変更させていただきました。
ご一読ください 2016.10.17
増量ポケット
(マチなしVer.)→容量増!計画。
マチ付き移動
外ポケットマチ付きVer.→容量増!計画-2
蓋内側マチ付きVer.→容量増!計画-3
蓋なしマチ付き移動Wポケット
外ポケットマチ付きVer.→容量増!計画-4
手芸以外の記事はこちら→くうねることとすむとこと。
いろいろあるよね… [*小物]
ブックカバーを作ろう!と思いたち、なんかいろいろ考え(過ぎ)て、二つばかり作りました。
文庫本サイズについてはリンク先を参考にさせていただきました。
すごいね、何でもあるのね。何でも調べる人が居て、驚きと超ありがとうwです。
サイズを考えている時に、1冊本を持ってきて一応確認したんです。主に高さについて。
当然、サイズのサイトと同じ14.8(≒15)cmでした。
で、えっちらおっちら考えて、虎の子の苗族蜡染を裁断((((;゚Д゚)))))))して作り上げました。
失敗は許されないからね〜、紙にまで書き込んでサイズ確認しながら作りましたよ。
で、出来上がって、自身の蔵書本にカバーしようとロッカーに詰め込んでた荷物まで出して、、、
蔵書に装着!装着!?出来ない!(◎_◎;)
あわててカバーに定規あてるけど、サイズは正しい、、、けど、入らない( ´Д`;)
入らないのなら仕方ないので、解いて縫い直し。。。おかしい(/ _ ; )
縫い直して、当初より微妙に大きくなったカバーを再度かける。当然、今度は入った。


けど、、、なんか脱力してそのまま撃沈(ふて寝)。
数時間後
ふと思って最初の本にカバーをかける...
と、するっと入る…
あれ?と、ここでやっと気づく。
サイズ確認した本と、カバーの本は違う本。
つまり、本によってサイズが違う!?…ってことはないだろうから、
出版社ごとか!?とやっと思い至る(遅
と、言うことで、
レシピ用のサイズは直して確認兼ねて試作のしなおし…です。
まぁ、使う布は一発勝負何ですけどね…囧rz
文庫本サイズについてはリンク先を参考にさせていただきました。
すごいね、何でもあるのね。何でも調べる人が居て、驚きと超ありがとうwです。
サイズを考えている時に、1冊本を持ってきて一応確認したんです。主に高さについて。
当然、サイズのサイトと同じ14.8(≒15)cmでした。
で、えっちらおっちら考えて、虎の子の苗族蜡染を裁断((((;゚Д゚)))))))して作り上げました。
失敗は許されないからね〜、紙にまで書き込んでサイズ確認しながら作りましたよ。
で、出来上がって、自身の蔵書本にカバーしようとロッカーに詰め込んでた荷物まで出して、、、
蔵書に装着!装着!?出来ない!(◎_◎;)
あわててカバーに定規あてるけど、サイズは正しい、、、けど、入らない( ´Д`;)
入らないのなら仕方ないので、解いて縫い直し。。。おかしい(/ _ ; )
縫い直して、当初より微妙に大きくなったカバーを再度かける。当然、今度は入った。


数時間後
ふと思って最初の本にカバーをかける...
と、するっと入る…
あれ?と、ここでやっと気づく。
サイズ確認した本と、カバーの本は違う本。
つまり、本によってサイズが違う!?…ってことはないだろうから、
出版社ごとか!?とやっと思い至る(遅
と、言うことで、
レシピ用のサイズは直して確認兼ねて試作のしなおし…です。
まぁ、使う布は一発勝負何ですけどね…囧rz
コメント 0
コメントの受付は締め切りました