*移動ポケットレシピを検索して辿り着いた方へ
レシピの販売利用について一部変更させていただきました。
ご一読ください 2016.10.17
増量ポケット
(マチなしVer.)→容量増!計画。
マチ付き移動 2 Wポケット(2017.9.17改称)
外ポケットマチ付きVer.→容量増!計画-2
蓋内側マチ付きVer.→容量増!計画-3
蓋なしマチ付き移動Wポケット
外ポケットマチ付きVer.→容量増!計画-4
手芸以外の記事はこちら→くうねることとすむとこと。
レシピの販売利用について一部変更させていただきました。
ご一読ください 2016.10.17
増量ポケット
(マチなしVer.)→容量増!計画。
マチ付き移動
外ポケットマチ付きVer.→容量増!計画-2
蓋内側マチ付きVer.→容量増!計画-3
蓋なしマチ付き移動Wポケット
外ポケットマチ付きVer.→容量増!計画-4
手芸以外の記事はこちら→くうねることとすむとこと。
リバーシブルスカート : オリジナル"横着"レシピ [!オリジナルレシピ]
放置がちなブログながら…検索等でたどり着いたついで(?)に読んで行って下さる方が意外に多く とても嬉しいのですが、、、
その検索ワードが「子ども、服(スカート、ワンピ)、作り方(レシピ)」・・・orz
心苦しい…
記事にするのを忘れないうちに・・・リバーシブルスカートの作り方を。
前記事にも書きましたが、二重のスカートって スカート部分2枚とベルト部分での全部で3枚の布を縫い合わせる形です。
が…このリバースブルスカートは長い方のスカートで(直線縫いのギャザースカートの要領で)1枚でベルト部分まで作ってしまい縫い閉じる時に短いスカートを挟み込んでしまうんです。
なんか…フツーにありそうなもんだと思いますでしょ?
でも 何冊も直線縫い系の簡単子供服の本を持っていますが 載ってませんでした。。。
こんな横着な作り方でも どんとこーい
な方 どうぞ〜(笑)
サイズ 120〜130の場合
材料 下スカート部分 布幅約110cmの布 50cm
上スカート部分 布幅約110cmの布 40cm
2cm幅ゴム 50cm
下準備
布の水通し&地直し
作り方 写真、拡大します
同内容ですが アトリエにも掲載しています→go!
このサイズも我流です。が、他のサイズも参考に記載しておきます。
下記の通りです、が!!!使用する布幅のサイズに合わせ布を切る時はほつれないように 布周囲にジグザグミシンをかけたりかがったりが必要です。
最後に・・・
もし!こちらをご覧になって作ったわ〜♪との奇特な方
がいらっしゃいましたら…ここを見たのよ、との一言を添えて頂けると有り難いですvよろしくお願いしますw
レシピ利用について 2016.10.17 一部変更
-----------------------------------
*個人利用(ご自身用、お子様のために…作られる)の方へ
大いに役立てて下さいw
作ったモノを公開する場合、ブログまたはレシピ記事へのリンク((と言う宣伝(笑))をお願いします。トラックバックも大歓迎ですw
リンクして頂けたら喜びのあまり舞い上がって 新しいレシピが出来るかもしれませんw
よろしくお願いします♪
----------------------------------
レシピを商業利用する方へのお願い。
-----------------------------------
@販売利用はご自身で手づくりしたものをご自身で売る、個人の方のみとします。
その場合も、どのレシピを誰が利用するかわかるように、ブログ記事コメント欄に書き込んでください。(本名の必要はありません。ハンドメイド活動時の活動名やニックネームで結構です。サイトやブログにリンク貼っていただけると助かります)
利用許可は申請のあった方のみ、とします。
@レシピそのものの販売、 ご自身のレシピとしての公開や配布はお止めください。
(作製手順の前後、布の切り替え変更でのオリジナルレシピ主張も含みます)
利用を認めていますが、著作権は放棄しておりません。
@作ったモノを販売する場合の注意点。
トコリ*トコリのレシピ利用の旨一言添えてください。
販売利用時のレシピ無料利用の条件とさせていただきます。
URLも添えて頂けると有難いです
@作ったモノを公開する場合、
トコリ*トコリのレシピ利用の旨一言添えるか、
ブログまたはレシピ記事へのリンクをお願いします。
よろしくお願いします♪
その検索ワードが「子ども、服(スカート、ワンピ)、作り方(レシピ)」・・・orz
心苦しい…
記事にするのを忘れないうちに・・・リバーシブルスカートの作り方を。
前記事にも書きましたが、二重のスカートって スカート部分2枚とベルト部分での全部で3枚の布を縫い合わせる形です。
が…このリバースブルスカートは長い方のスカートで(直線縫いのギャザースカートの要領で)1枚でベルト部分まで作ってしまい縫い閉じる時に短いスカートを挟み込んでしまうんです。
なんか…フツーにありそうなもんだと思いますでしょ?
でも 何冊も直線縫い系の簡単子供服の本を持っていますが 載ってませんでした。。。
こんな横着な作り方でも どんとこーい
![[どんっ(衝撃)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/161.gif)
サイズ 120〜130の場合
材料 下スカート部分 布幅約110cmの布 50cm
上スカート部分 布幅約110cmの布 40cm
2cm幅ゴム 50cm
下準備
布の水通し&地直し
作り方 写真、拡大します
同内容ですが アトリエにも掲載しています→go!
このサイズも我流です。が、他のサイズも参考に記載しておきます。
下記の通りです、が!!!使用する布幅のサイズに合わせ布を切る時はほつれないように 布周囲にジグザグミシンをかけたりかがったりが必要です。
サイズ | 100 | 110 | 120 | 130 |
布幅 | 95 | 100 | 105 | 110 |
布長さ | 40〜45 | 45 | 50 | 55〜60 |
最後に・・・
もし!こちらをご覧になって作ったわ〜♪との奇特な方
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
レシピ利用について 2016.10.17 一部変更
-----------------------------------
*個人利用(ご自身用、お子様のために…作られる)の方へ
大いに役立てて下さいw
作ったモノを公開する場合、ブログまたはレシピ記事へのリンク((と言う宣伝(笑))をお願いします。トラックバックも大歓迎ですw
リンクして頂けたら喜びのあまり舞い上がって 新しいレシピが出来るかもしれませんw
よろしくお願いします♪
----------------------------------
レシピを商業利用する方へのお願い。
-----------------------------------
@販売利用はご自身で手づくりしたものをご自身で売る、個人の方のみとします。
その場合も、どのレシピを誰が利用するかわかるように、ブログ記事コメント欄に書き込んでください。(本名の必要はありません。ハンドメイド活動時の活動名やニックネームで結構です。サイトやブログにリンク貼っていただけると助かります)
利用許可は申請のあった方のみ、とします。
@レシピそのものの販売、 ご自身のレシピとしての公開や配布はお止めください。
(作製手順の前後、布の切り替え変更でのオリジナルレシピ主張も含みます)
利用を認めていますが、著作権は放棄しておりません。
@作ったモノを販売する場合の注意点。
トコリ*トコリのレシピ利用の旨一言添えてください。
販売利用時のレシピ無料利用の条件とさせていただきます。
URLも添えて頂けると有難いです
@作ったモノを公開する場合、
トコリ*トコリのレシピ利用の旨一言添えるか、
ブログまたはレシピ記事へのリンクをお願いします。
よろしくお願いします♪
2010-06-18 12:48
コメント(3)
トラックバック(0)
はじめまして!
小物作りから、ほぼ初めてのソーイングをやってみようと考えています!
質問なのですが、今回作られたリバーシブルスカートの生地の種類を教えて下さい!
生地の選び方や、おすすめなどがありましたらアドバイスいただけると嬉しいです♪
by ぱなえ (2014-05-04 15:34)
ぱなえさん!!!
初めまして!ようこそ〜
気付くの遅くって ごめんなさいm(_ _)m
使用した生地ですが…
記事中のスカートは 一重のガーゼ(綿100%)と綿100%の静岡の方の((名前忘れてしまいました))織生地でした。
基本 綿100%の生地で縫っていました。扱い易いですし、色柄豊富ですからね。
ただ、スカートなので 透けたりしない様に片方はやや厚手で透け難いものを使く様に気をつけました。
そのくらいかしら…
お返事遅くなってごめんなさい。
素敵に仕上がると良いですね♪
コメント ありがとうございました。
by かこ (2014-06-23 19:02)
お返事ありがとうございます!
透けないように気をつけて生地を選んでみようと思います!
さっそく生地を買いに行きます!
丁寧な解説ありがとうございました!頑張ります♪
by ぱなえ (2014-07-02 15:35)